
角谷リョウさんの話に出てくるニューロ言語プログラムって何?
怪しいものなの?勉強する意味ってあるものなの?
この記事ではニューロ言語プログラムって何なのか?
角谷リョウさんからニューロ言語プログラムを学ぶ意味があるのか評価してみます。

ニューロ言語プログラムとは?

ニューロ言語プログラムというのはなんなのか?
とはいってもニューロ言語プログラムを作ったのは角谷リョウさんではないんですよ。
1970年の頭にアメリカで始まった心理学の1つなんです。
ニューロ言語プログラムは一般的にはNLPと呼ばれています。
NLPとは、Neuro Linguistic Programing(神経言語プログラミング)の頭文字。
カリフォルニア大学の心理学部の生徒であり数学者だったリチャード・バンドラーと言語学の助教授だったジョン・グリンダーの二人が心理学と言語学の観点から体系化した人間心理とコミュニケーションに関する学問になります。
ニューロ言語プログラムは天才といわれていた三人のセラピスト達の分析から作り出されたんです。
ニューロ言語プログラムがどんなところで利用されているかというとアメリカではクリントン元大統領やオバマ元大統領が演説の文章に取り入れていたことでも知られています。
ニューロ言語プログラムは医療の現場やビジネス、教育の場、家庭や育児に至るまで様々な分野で活用され続けています。
NLPの共同創始者であるバンドラーとグリンダーは、天才セラピストと称された3人を分析することから研究を始めました。
3人の天才セラピストとは、
ミルトン・エリクソン(催眠療法)
フリッツ・パールズ(ゲシュタルト療法)
バージニア・サティア(家族療法)
この3人のセラピーは天才的だったそうです。
そんな3人がなぜ天才といわれているのか?
彼らの心理学的なアプローチや考え方、セラピーの進め方を分析することで発見された仕組みが発見されました。
人の考え方や行動パターンは、後からの刺激や方法によって変えることができることが判明したんです。
そうしてこの方法は体系化されニューロ言語プログラムとして確立しました。
セラピーの現場で活用されてきました。
いまではビジネスや医療、教育、スポーツなど様々な分野で活用されているんです。
ニューロ言語プログラムは学ぶべきか?
NLPから得られる効果や学びは、大きく分けると下記の4つのカテゴリーに分かれます。
この4つ観点について実際に学ぶべきことなのかを順番に見ていきましょう。
- 他者とのコミュニケーション(人間関係、信頼関係の構築法)
- 自分とのコミュニケーション(自分の内面の整理と人生の方向性の探求)
- トラウマを含む、マイナス面やコンプレックスの解消
- セルフイメージを高める。(目標達成の力を身につける。引き出す)
他者とのコミュニケーション(人間関係、信頼関係の構築法)
他社とのコミュニケーションは生活の上でもビジネス、友人関係で重要ですよね。
相手の話の聞き方、伝え方などニューロ言語プログラムを知ることでより良くすることができます。
何気なく行う行動1つ1つが相手にどのような影響を与えるかを理解できます。
ニューロ言語プログラムを学ぶことでよりあなた自身が信頼される聞き方、話し方ができるようになるんです。
自分とのコミュニケーション(自分の内面の整理と人生の方向性の探求)
自分とのコミュニケーションとはなんだっていう人もいるかもしれません。
これは本当に自分への問いかけと回答を自分で行うことなんです。
ニューロ言語プログラムでは自分とコミュニケーションを行うことでより自分のことを知ることもできるし、前向きな質問を行うことでマイナスのイメージや不安を和らげることができるようになります。
トラウマを含む、マイナス面やコンプレックスの解消
過去に受けた心の傷やトラウマ、コンプレックスを柔らげ解消することもできるのがニューロ言語プログラム。
苦手意識やコンプレックスが行動を起こすにあたり壁になることもあるかと思います。
そんな苦手意識やコンプレックスもニューロ言語プログラムの考え方の1つで和らげることなくすことができます。
ニューロ言語プログラムはセラピーから生まれたものなのである意味ここがメインになりますね。
セルフイメージを高める。(目標達成の力を身につける。引き出す)
セルフイメージを高める。
これは自己暗示がいい例ですね。
スポーツ選手が試合に演技に向かうにあたり「負ける」つもりで挑む人はいないですよね。
自分は「勝つ!」「負けるはずがない」そんな自分に言い聞かせて、自分の力を最大限に引き出すことがだきるのがニューロ言語プログラムなんです。
この自分とのコミュニケーションを学ぶことでよりいっそう自分に自信をもって物事に取り組めるようになります。
角谷リョウのニューロ言語プログラムレベルは?

角谷リョウさんからニューロ言語プログラムレベルを学んでも大丈夫なの?
勉強を行うのに先生が資格を持っていなかったら話にならないですよね。
ニューロ言語プログラムの資格には以下の4つのレベルがあります。
角谷リョウさんはどのレベルの資格をもっているのでしょうか?
もちろんトレーナー資格を保持しています。
NLP資格認定コースの種類 概要 ① NLPプラクティショナー認定コース ・NLPのベースとなる考え方とスキルを身につける「基礎編」です。NLPトレーナーや上級者ほど、ここで学ぶ基礎の重要性を感じ、素晴らしいコースだと口にします。 ・プラクティショナーとは実践者を意味し、基礎編といえ、価値ある内容を身につけていきます。
② NLPマスタープラクティショナー認定コース ・NLPプラクティショナーの応用編と上級スキルを学ぶ「実践編」です。マスターレベルの実践者というコース名にふさわしい、より効果的・実践的な内容を身につけます。 ・NLPプラクティショナーとは、車でいう両輪の関係で、ここまで受講することで、NLPの基本学習を完了するイメージとなります。
※なぜ基本という表現を取るかというと、NLPトレーナーズ・トレーニングを始め、より進化した内容を学べるカリキュラムが多数存在しているためです。
③ NLPトレーナーズ・トレーニング ・NLPトレーナーの認定資格になります。資格を取得すると、NLP認定コース(上記2つのコース)を開催できるようになります。
④ NLPマスター・トレーナー・プログラム ・NLPの最上級資格になります。資格を取得すると、NLPトレーナーズ・トレーニングを開催できるようになります。NLPを極めたい方、世界有数のNLPマスタートレーナーになりたい方に有用なプログラムになります。
角谷さんが教えている教材に含まれるニューロ言語プログラムでは一般の人たち向けにプラクショナーレベルの内容を学ぶことができます。
ニューロ言語プログラムは上で記載した4つの観点での改善が見込まれます。
そしてそんなニューロ言語プログラムを角谷さんのBMTSプログラムの中の1つとして学ぶことができます。
そのためBMTSプログラムでビジネスを展開していくにあたり必要なニューロ言語プログラムの考え方を学ぶことができます。

BMTSプログラムはニューロ言語プログラムも含む角谷リョウさんの教材になります。
BMTSプログラムではニューロ言語プログラムをビジネスと関連付けて学ぶことがでします。

ニューロ言語プログラムを勉強してきた結果

ニューロ言語プログラムを学んでみておもったのはやはり考え方の変化ですね。
普通に生活していると嫌な上司や人間から余計なストレスを受けることがありますよね。
そんな嫌な出来事も見方を変えることであまり気にしなくて済むようになりました。
自分の利益を確保しながらそれ以上の利益を相手に提示することでお互い気持ちよくビジネスを出来る。
人付き合いもうまくなり余計なストレスもなくなるといった変化があります。
ニューロ言語プログラムはビジネスや生活に本当に必要なものではないかもしれません。
でも生活において余計なストレスを流せるようになったので気分が楽になりましたね。
もし自分の考え方が常にマイナス思考、ネガティブなことばかり考えるのであればニューロ言語プログラムを勉強して緩和、改善していけばいいと思いますよ。
アフィリエイトをみんなで楽しく始めてみませんか?
アフィリエイトを1人で始めるっていうのは意外と大変。
その理由はやっぱり「わからないことが多い」からですよね。
どんなことでもお金を稼ごうとすると多少なりとも難しいことがあるのはつきもの。
そんな少し難しいことを楽しく解決しながら勉強できる環境があったら参加してみたいと思いませんか?
しかも初月無料だから実際にどんなところなのかお試しで参加してみることもできちゃう。
そんなオンラインサロンが「infotopワクワクサークル AFTAS」

ニューロ言語プログラムは、本当にいろんなことに役立ちますよね!
収入もそうだし、仕事やいろんなことに幅広く使えるのもすごいです。